公開日:2019年4月25日
定期的に開催される攻城戦
家宝や武将カード、黄金、たま~に宝玉もゲット出来る楽しみもあります(^^)
どちらかといえば “お宝強奪戦” って言うほうが合ってる気もしますが(・・;
- 天守討伐しなければ何も得られない。
- 1回の攻城で得られる宝箱は5つまで。
- 行動順は「機敏さ」で決まります。
- 行動しなければイエローカード!
- 「更新」お願いしますm(__)m
- 素早く動けるよう心掛けましょう。
天守討伐(落城)しなければ何も得られない。
たくさん宝箱を抱え込んでも天守を落とさなきゃ全部没収です。残り時間を考慮し、出来るだけ早めに天守に向かいましょう(^^;
1回の攻城で得られる宝箱は5つまで。
取りすぎても持てません(笑)天守討伐(落城)のクリア報酬として1つ貰えるので、自力で取れる宝箱は実質4つまでです。
すでに4つ取得していれば、天守へ向かいましょう(^^;
行動順は「機敏さ」で決まる。
部隊構成時の兵力や武力などの数値と同様に、各武将の持つ「機敏さ」の合計値で行動順番が決まります。兵力や武力、防御力の計算と同様に、総大将は100%、配下の武将は数値の50%(小数点以下切り捨て)となります。
各武将の「機敏さ」は、兵科ごとに決まっています。
・忍者 15
・弓 10
・槍 8
・鉄砲 6
・騎馬 4
・騎馬鉄砲 3
・特定家宝による「機敏さ」プラス効果
・特定覚醒武将による「機敏さ」プラス効果
機敏さを計算してみよう(^^)
機敏さ計算例その1機敏さ計算例その2機敏さ計算例その3
・総大将 15
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(騎馬) 4/2 = 2
・配下3(弓) 10/2 = 5
・配下4(槍) 8/2 = 4
・配下5(鉄砲) 6/2 = 3
————————————————–
合計 36
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(騎馬) 4/2 = 2
・配下3(弓) 10/2 = 5
・配下4(槍) 8/2 = 4
・配下5(鉄砲) 6/2 = 3
————————————————–
合計 36
・総大将 15
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(騎馬) 4/2 = 2
・配下3(弓) 10/2 = 5
・配下4(槍) 8/2 = 4
・配下5(鉄砲) 6/2 = 3
・家宝(三階菅傘の馬印) 15
————————————————–
合計 51
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(騎馬) 4/2 = 2
・配下3(弓) 10/2 = 5
・配下4(槍) 8/2 = 4
・配下5(鉄砲) 6/2 = 3
・家宝(三階菅傘の馬印) 15
————————————————–
合計 51
・総大将 15
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(忍者) 15/2 = 7
・配下3(騎馬鉄砲) 3/2 = 1
・配下4(忍者) 15/2 = 7
・配下5(忍者) 15/2 = 7
・家宝(三階菅傘の馬印) 15
・覚醒武将(雑賀孫市) 5
————————————————–
合計 64
・配下1(忍者) 15/2 = 7
・配下2(忍者) 15/2 = 7
・配下3(騎馬鉄砲) 3/2 = 1
・配下4(忍者) 15/2 = 7
・配下5(忍者) 15/2 = 7
・家宝(三階菅傘の馬印) 15
・覚醒武将(雑賀孫市) 5
————————————————–
合計 64
行動しなければイエローカード!
待ちに待った自分の順番(^-^)しかし持ち時間内に何も行動しなければイエローカードを貰います。
これはお宝ではありません。連続2枚ゲットで退場となります。
通信エラーなの?プログラムバグ?順番に気づいていない??
事情は本人しか分からない事ですが、大切な時間を無駄に消費するのは事実。
イエローカード1枚で退場にしてほしい気もしますね(苦笑)
更新ボタンで時短
合戦に実装されている 2倍速、4倍速 に慣れていると、攻城戦の動作はとってももっさり感じられます。自分の順番を待っている間、他部隊の進行や攻撃、スキルなど画面アクションをぼーっと眺めていると自分の順番になっていることに気付くのが遅れ行動時間が少なくなるばかりではなく、全体の残り時間のロスにつながります。
画面表示は終わっていなくても、内部的には次のアクションへ進んでいるのです。
画面表示が追いついていない感じかな???
これ、ホントはプログラムの改善が必要だと思うんですけどね(苦笑)
そこで、活用したいのが画面左上に表示される「更新ボタン」です。
「更新ボタン」を押すと、もろもろな処理をスキップさせて最新状態にすることができます。
長めのスキルアクションなどスキップして時間短縮(^^)/
素早く動けるよう心掛けましょう。
攻城戦は時間との戦いです。限りある時間を有効に活用するために次のような事も有効です。
・自分の順番が来るまでに、だいたいの移動先を決めておく。
・長距離の移動は時間がかかるので、ダブルタップで瞬間移動させる。
・途中参加の人は、残り時間的に天守まで辿り着けない場合、その場で行動終了させ次の人へ回す。
・無駄にスキルを撃たない。(通常攻撃のほうがダメージ強い事あるある^^;)
お宝争奪戦という言い方はある意味間違いではないものの最終ターゲットの天守討伐のため、みんなで協力して頑張りましょう(^^)